ネクタイ【necktie】は首またはシャツなどの襟もとに巻いて正面で結ぶ細い帯状の飾りの布。
ビジネスマンの必須アイテムですよね。
そんなネクタイの起源は、17世紀のクロアチアにあります。
クロアチア兵が30年戦争へ出兵する際に、兵士の無事と戦場での活躍の祈りを込めて妻や恋人が彼らの首に赤いスカーフを巻いて戦場に送り出す習慣がありました。
赤いスカーフが愛のシンボルだったんですね。
それに目が止まったフランスのルイ14世が側近に「あのオシャレなものは何かね?」と尋ねると、側近はクロアチア兵について尋ねられたと勘違いして、「クロアチア兵(クラバット)です」と答えたためそのスカーフは以後、クラバット(Cravat)と呼ばれるようになりました。
現在でも ヨーロッパの多くの言語でネクタイの事をクラバットと呼びます。
スカーフはやがて欧米へと伝わり、現在のネクタイへとなりました。
ちなみに、日本で最初にネクタイをしたのはジョン万次郎だと言われています。
0 件のコメント:
コメントを投稿