奇想天外な植物は、その名も「キソウテンガイ」
学名はウェルウィッチア【Welwitschia mirabilis】と言い、サバクオモトとも言います。
ウェルウィッチアの名は発見者のウェルウィッチに由来する。
キソウテンガイはアフリカのナミブ砂漠原産で、1科1属1種という希少種で他にも奇想天外という名に恥じぬ奇抜な生態を有している。
まず、寿命は推定で2000年というものもあるほど長寿命。
雌雄異株の裸子植物で雌花は松ぼっくりに似ている。
最大10メートル程度に成長する長い根で地下水を吸い上げる。
生涯2枚の葉をひたすら伸ばし続ける。
外見上、何枚もの葉っぱがあるように見える場合がありますが、これは葉が平行に裂けやすい構造のため複数枚に見えるだけで本来は2枚葉。
0 件のコメント:
コメントを投稿