2014年10月13日月曜日

吉祥寺に吉祥寺というお寺がないのはなぜ?

吉祥寺カフェと街あるき ガイドブック



東京都武蔵野市の吉祥寺といえば東京で住みたい街の上位にランクされる人気の住宅地ですが、地図上で吉祥寺というお寺を探しても見つかりません。



吉祥寺というお寺があるから吉祥寺という地名ではないのか?



地図でもう少し広範囲を見てみると東京都文京区本駒込に曹洞宗の寺があり、このお寺の名前が吉祥寺でした。



元々、このお寺は現在の水道橋周辺にありましたが1657年の明暦の大火で門前町が焼失。



お寺は本駒込への移転し、住民は武蔵野へ新田開発と別々の地へ移り住みます。



それでも、武蔵野へ移った住民たちは吉祥寺を想いその地に吉祥寺という地名を付けた。



これが吉祥寺に吉祥寺というお寺がない理由。

0 件のコメント:

コメントを投稿