知的好奇心を満たす『雑学』 + 物欲を満たす『株主優待』
2015年1月10日土曜日
杜撰の語源は?
ずさん【杜撰】は、手を抜いたところが多くいいかげんなさま。
杜撰の語源は一説に野客叢書の故事に由来する。
杜撰の「杜」は、杜黙という宋(中国)の詩人のこと。
杜撰の「撰」は、文章を作るという意味。
故事によれば杜黙の作った詩の多くが、律(漢詩のルール)に合わなかったという。
そこから規則に合わなかったり、いいかげんなことを杜撰というようになりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿