もうすぐボーナス支給の時期ですね。
日本語では賞与や夏季・冬季手当などの一時金のことですが、新型コロナウイルスの影響で減額や支給なしとならないか危惧されます。
ボーナス【bonus】の語源は、「良い」を意味するラテン語のボヌス【bonus】
ボヌスはローマ神話の成功・収穫の神であるボヌス・エヴェントス【Bonus Eventus】に由来しています。
ちなみに、会社として金銭のボーナスを初めて支給したのは三菱財閥の創業者、岩崎弥太郎。
明治9年のことで、ほぼ一ヶ月分の給与相当が支給されたそうですがこれはあくまで一時金扱いで、毎年支給となったのは明治21年から。
0 件のコメント:
コメントを投稿